4月2024年
Sサイズ?Mサイズ?
おむつのサイズアップの
タイミングっていつ?

どんなタイミングで赤ちゃんのおむつをサイズアップしたらいいのかな? 多くのママパパたちが日々悩むテーマではないでしょうか。赤ちゃんの成長はあっという間。気付けば身体におむつの跡がついたり、おしっこモレが多かったり・・・
また、テープタイプから「パンツタイプ」へ切り替えるタイミングも悩みますよね・・・今回は、そんなおむつサイズやタイプの切り替えタイミングをシェアいたします!
見極めポイント①
パッケージに記載されている「体重」
まずは、赤ちゃんの体重を計り、該当するサイズを選んでみよう!
見極めポイント②
おしっこの量
成長するにつれて、1回のおしっこ量は増えていきます。おむつがすぐにパンパンになると感じたり、モレることが多くなってきたら、おむつサイズの切り替えるタイミングです!
見極めポイント③
「フィット感」の確認
テープタイプの場合
・太ももまわりがきつい
・テープ止めの位置が端になってきた
パンツタイプの場合
・お腹・太ももまわりがきつい
・「おへそ」がおむつから出てしまう
これらに当てはまる場合は、おむつのサイズが小さすぎる可能性があります。赤ちゃんの体重を計ったり、ワンサイズ上のおつむを試して、サイズを見直してみましょう!
パンツタイプへの切り替えタイミング
・寝返り
・ハイハイ
・立っち など
赤ちゃんが動き回るようになったら、パンツタイプへ切り替えるタイミング!パンツタイプなら、サッと履かせて交換ラクラク。動き回った時のズレも少ないので、赤ちゃんの元気な活動期にピッタリです。

この機会に、ぜひご紹介したポイントをチェックしてみましょう!赤ちゃんの成長に合わせて、ぴったりなサイズを選んであげてください♡
ミラフィールのおむつは、赤ちゃんの個々の体型に合わせて調節ができるよう、便利なアジャスト機能が付いています!パンツタイプなのに、テープで調節ができる2WAY機能。ちょっとした隙間を調節したり、サイズアップ直後の不安な時期などに大活躍です!フィット感にこだわるなら、ミラフィールをぜひ一度お試しくださいね!
ミラフィールでは、他にも赤ちゃんに関するコラムを掲載しています。ぜひチェックしてみてくださいね!
